第15回 ChatGPT時代のキャリアプランニング

2022年9月に『キャリアデザインのための企業法務入門』を有斐閣から出版させて頂いた。その際 は、今後キャリアデザインが重要になるとは考えていたものの、ChatGPTの出現は予期していな かった。
2022年11月のChatGPTの登場は、大きな衝撃をもたらした。本連載でも第1回及び第5回で ChatGPTを取り上げているところであるし、筆者も『ChatGPTの法律』(中央経済社)という共 著と、『ChatGPTと法律実務』(弘文堂)という単著を出版した。また、大学生に向けて法学セ ミナー誌にて「法学部生を念頭に置いた「ChatGPT等のAIとの賢い付き合い方――AI時代のキャ リアデザインを踏まえて」を公表した。
既に2022年の『キャリアデザインのための企業法務入門』においてもリーガルテックをはじめと するテクノロジーが法務の業務を変革する旨を強調していたところであるが、ChatGPT後のこれ らの論考の中で強調したのは、「AIが法律専門職(弁護士及び企業法務)の仕事を奪う訳ではな いが、法律専門職の仕事はAI時代には従来と比較して大きく変化し、その変化に対応していかな ければならない」ということである。
そのような発想から、新人・若手企業法弁護士、法学部生、ロースクール生、予備試験受験生、 司法修習生等に贈るのが『キャリアプランニングのための企業法務弁護士入門』である。本書執 筆のきっかけは、昨年入所の新人弁護士の座学の研修を担当したことである。研修レジュメをで きるだけ充実させようと努力したことを踏まえ、これを体系的な企業法務弁護士入門とすること で、多くの人にとって有用になるのではないかと考え、有斐閣に相談したところ、シリーズ第二 弾として出版頂くこととなった。
キャリアという題名にそぐうように、本書では、単なる企業法務弁護士の仕事の紹介にとどまら ず、新人企業法務弁護士のキャリアをどうするかという点を強調している。また、終章は ChatGPT・AI・リーガルテックが今後弁護士の仕事を変化させていく中におけるキャリアデザイ
2023/11/20 12:18 第15回 ChatGPT時代のキャリアプランニング – 一般社団法人 AI・契約レビューテクノロジー協会|ACORTA
https://ai-contract-review.org/column/1187/ 2/2 ンについて、新人・若手企業法務弁護士へのアドバイスという観点に特化して論じたところであ り、ご笑覧頂けるとありがたい。
 

 
賛助会員には以下のコンテンツが配信されます。
  • 理事から一言
  • 総会理事会
  • 業界の動き
  • 事務局からのお知らせ
  • NEWS